『ヘタリア The world twinkle(6期)』の動画を無料視聴するならこちら!
配信動画サイト | 配信状況 | 無料体験と料金 |
U-NEXT | ◯ 【全話見放題】 |
31日間無料 月額2189円(税込) |
(※本ページの情報は2020年12月時点のものです。)

無料体験期間中の解約なら費用は一切かかりません。
放送 | 2015年夏 |
話数 | 全15話 |
制作 | スタジオディーン |
声優 | イタリア・・・浪川大輔 ドイツ・・・安元洋貴 日本・・・高橋広樹 アメリカ・・・小西克幸 イギリス・・・杉山紀彰 フランス・・・小野坂昌也 ロシア・・・高戸靖広 中国・・・甲斐田ゆき |
もしも世界中が猫だったら……ふたたび!イタリア猫やドイツ猫、日本猫たちが帰ってきた。G8(じーえいと)なる新たな猫国にゃんたちも登場し、今日も各家の方針に意見を出し合ったり、猫缶の取引を決める会議を開催するのであった。(第1話より)
このアニメを配信しているおすすめの動画配信サービス
(※本ページの記載は2020年12月時点の情報です。)
U-NEXTには、31日間の無料お試し期間があります。
無料お試しを使えば、『ヘタリア The world twinkle(6期)』の動画を1話から最終回まで全話無料で視聴できます。

さらに、登録時に漫画やレンタル動画に使える600円分のポイントをもらえます。つまり、アニメ、映画、ドラマ、漫画をたくさん楽しめる動画配信サービスなんです。

無料期間中の解約なら費用は一切かかりません。
AnitubeやGOGOANIMEなどの動画サイトで動画を見ると、スマホやPCがウイルスに感染する恐れがあります。

こうなってしまってからでは遅いので、違法動画の視聴は気をつけたいところです。
・無料お試し期間が長く設けられている
・高画質、高音質で楽しめる
・広告などが出ることもないのでノーストレス
・もちろんウイルス感染の心配もなし
Contents
第1話『ねこたりあまたたび』
イタリア猫、ドイツ猫、日本猫たちが帰ってきた。そして、G8なる新たな猫国にゃんたちも登場。それぞれの国の猫たちが各家の方針に意見を出し合ったり、猫缶の取引を決める会議を開催するのであった。
第2話『ミリメシを食べよう!』
レーション開発は大変だ。イタリアの家のご飯はさぞかし美味しいのではと尋ねる日本に対し、イタリアはある答えを出す。一方、アメリカとイギリスもレーションの試食会をするのだが、放置した食品はどれも強烈で…。
第3話『Meeting of the Nordic』
北欧メンバーたちが会議のために集まった。だが、変なことばかりが発生する。それでも困惑するアイスランドを尻目に会議は進んでいく。不安に陥るアイスランドだったが、まさかのサプライズが待っていた。
第4話『北欧ファイブ+α』
フィンランドによって北欧メンバーが紹介される。目立ちたがりのデンマークや謎の多いスウェーデンなど、それぞれ個性的だが意外なところで共通点があった。知っていそうで知らなかった北欧組の秘密が判明する。
第5話『俺様偉人伝』
勤勉で真面目過ぎるドイツと比べると、時に自由過ぎるドイツのお兄ちゃん・プロイセン。また、上司の力によってすごいパワーを手に入れたプロイセンが活躍する「俺様偉人伝」が紹介されることになった。
第6話『アフリカ戦線!その1』
ドイツの元に連絡が入った。相手は予想通りイタリアで、これまた予想通りいつもの面倒事だ。能天気で適当なイタリアの行動に頭を抱えつつ、放っておけないドイツはアフリカに急いで向かうことになった。
第7話『アフリカ戦線!その2』
引き続き舞台はアフリカ。イタリア、ドイツと相対するイギリスの元にやってきたのは自称・ヒーローのアメリカだった。持ち前の自由さで余計な仕事を増やすアメリカにイギリスは振り回されっ放しとなる。
第8話『北欧アラカルト』
デンマークとスウェーデンはいろいろと争いが絶えなかった。ある大寒波の時、ノルウェーと共にいたデンマークは、凍った海を渡ってくるスウェーデンの姿を目の当たりにし、戦意を喪失しかけるが…。
第9話『国の玉手箱やぁ!前編』
新メンバーを求めて、シーランドたち・ミクロネーションズが世界を旅する。だが出会うのは個性的な面々ばかりだった。また、ミクロネーションズの後を謎の影が追う。シーランドたちは友達を見つけようとするが…。
第10話『国の玉手箱やぁ!後編』
ミクロネーションズは新メンバーを探す旅を続け、次に目指すのはオーストラリアと日本となった。また、謎の影の正体はラドニアと判明。ラドニアはシーランドにリーダーの座をめぐって対決を迫った。
第11話『Davie』
イギリス不在の間は、広い所で1人だったアメリカ。ある日、1人の少年と出会う。少年とのやりとりは、ほんの少しの時間でしかなかった。そして、いくつもの出来事が小さかったアメリカを成長させていく。
第12話『自由・平等・博愛 そして…』
全世界が待ち望んでいたフランスがようやく登場する。幾多のピンチを潜り抜け、会議ではイギリスを茶化す。また、権利を行使してストライキをしたりと大活躍する。美しいものを愛する気取り屋なのだ。
第13話『ロシアと一緒』
ロシアは会議に遅れてきたが、その原因はロシアらしい怖いものだった。また別の日、中国が会議にやって来た。すると誰もいない会議室でほかのメンバーに自らの先輩ぶりを見せつけようとシミュレーションを行う。
第14話『カナダさんとお隣さん』
お隣さんであるアメリカの存在感が大き過ぎて、いつも霞んでしまっているカナダ。みんなから目立たないと言われ続けているうちに、しょんぼりしてしまう。小さい頃は周囲からちやほやされていたというのだが…。
第15話『その昔、ちびちゃんは』
小さい頃は世渡り上手だったイタリア。周囲に可愛がってもらったり、ローマじいちゃんの遺産があったりと恵まれていた。だが大きくなると家も大変になった。そんなイタリアにも全力で守りたいものがあるという。
コメントを残す