©藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
『黒子のバスケ(1期)』の動画を無料視聴するならこちら!
配信動画サイト | 配信状況 | 無料体験と料金 |
U-NEXT | ◯ 【全話見放題】 |
31日間無料 月額2189円(税込) |
(※本ページの情報は2020年10月時点のものです。)

無料体験期間中の解約なら費用は一切かかりません。
放送 | 2012年春 |
話数 | 全25話 |
制作 | Production I.G |
声優 | 黒子テツヤ・・・小野賢章
火神大我・・・小野友樹 相田リコ・・・斎藤千和 日向順平・・・細谷佳正 伊月俊・・・野島裕史 木吉鉄平・・・浜田賢二 小金井慎二・・・江口拓也 土田聡史・・・井上剛 相田景虎・・・三木眞一郎 黄瀬涼太・・・木村良平 笠松幸男・・・保志総一朗 緑間真太郎・・・小野大輔 高尾和成・・・鈴木達央 青峰大輝・・・諏訪部順一 今吉翔一・・・中井和哉 桃井さつき・・・折笠富美子 紫原敦・・・鈴村健一 氷室辰也・・・谷山紀章 赤司征十郎・・・神谷浩史 |
オープニングテーマ | GRANRODEO「Can Do」 |
エンディングテーマ | ヒャダイン「Start it right away」 |
誠凛高校のバスケ部に超影の薄い新入生、黒子テツヤが入部した。運動能力は平均以下だが、その影の薄さゆえに、相手に気づかれないようにパスを回すことができる…。さらに、誠凛バスケ部は火神大我という超大型新人を獲得する。「影」の黒子と、「光」の火神。ふたりは互いの力に支えられながら、ライバルたちに挑む!
このアニメを配信しているおすすめの動画配信サービス
(※本ページの記載は2020年10月時点の情報です。)
U-NEXTには、31日間の無料お試し期間があります。
その無料お試しを使えば、『黒子のバスケ(1期)』の動画を1話から最終回まで全話無料で視聴できます。

さらに、1期だけでなく、2期と3期も全話見放題で配信されていますし、劇場版『黒子のバスケ LAST GAME』も登録時にもらえるポイントを使えば無料で見ることができるんです。
U-NEXTでは、登録時に漫画やレンタル動画に使える600円分のポイントをもらえるので、そのポイントで『黒子のバスケ LAST GAME』を無料でフル視聴できます。
つまり、アニメ、映画、ドラマ、漫画をたくさん楽しめる動画配信サービスなんです。

無料期間中の解約なら費用は一切かかりません。
AnitubeやGOGOANIMEなどの動画サイトで動画を見ると、スマホやPCがウイルスに感染する恐れがあります。

こうなってしまってからでは遅いので、違法動画の視聴は気をつけたいところです。
・無料お試し期間が長く設けられている
・高画質、高音質で楽しめる
・広告などが出ることもないのでノーストレス
・もちろんウイルス感染の心配もなし
リスクを考えると、やはり公式動画配信サービスで視聴した方が良いでしょう。
Contents
第1話『黒子はボクです』
春、誠凛高校のバスケットボール部。主将の日向と監督のリコが注目するのは本場アメリカ帰りの巨漢、火神大我と中学の絶対王者、帝光中学出身の黒子テツヤ。実は黒子は、影の薄さを利用したミスディレクションにより、見えないパス回しを得意とする、帝光中学『キセキの世代』の幻の6人目(シックスマン)だった…。
第2話『本気です』
互いの実力を認め合った黒子と火神。火神という光の影として、誠凛を日本一にする、と言う黒子。そんな中、誠凛は『キセキの世代』の1人、黄瀬涼太が入学した海常高校との練習試合が決定。士気が上がる誠凛のもとに、黒子に挨拶しにきたという黄瀬が登場。試合が待ちきれない火神は黄瀬に1ON1の勝負を挑むのだが…。
第3話『勝てねェぐらいがちょうどいい』
誠凛と海常の練習試合が始まった。一度見たプレーを完璧にコピーできる天才、黄瀬は火神のダンクシュートをコピーする。一方、火神はお返しのダンクを決める。試合は序盤からノーガードの殴り合いの様な点の取り合いの様相を呈する。タイムアウトの際、黒子と黄瀬は互いのチームメイトに、それぞれの弱点を指摘するが…。
第4話『逆襲よろしく!』
第2クォーターに入り、点差を縮める誠凛。黒子と火神の新たな連携により、チームの攻撃パターンの幅が増大、また黄瀬の高い身体能力を持ってしても黒子のプレイスタイルだけはコピーできないのだ。コートに戻った黒子の力も加わり、ついに同点に追いついた! その時、黄瀬の目の色がこれまでとは明らかに変わった…。
第5話『おまえのバスケ』
誠凛と海常の練習試合は、火神の劇的なブザービーターで、誠凛の勝利に終わった。歓喜に沸く誠凛を背に、悔し涙に暮れる黄瀬のもとへ『キセキの世代』No.1シューターの緑間真太郎が現れる。試合内容に対して、緑間は一方的な嫌悪感を露にし、自分たちのチームは誠凛に負けることはあり得ない、と豪語し去っていく…。
第6話『2つ言っておくぜ』
インターハイ予選が間近に迫っている。同地区での最大の敵は、昨年全国ベスト8にして、『キセキの世代』緑間を擁する秀徳。トーナメント決勝で秀徳を撃破し、決勝リーグ進出を遂げるために激しい練習に臨む誠凛。そして迎えた1回戦。相手はセネガル人留学生、パパの加入で強豪クラスにのしあがってきた新協学園だ…。
第7話『すごいもん見れるわよ』
黒子はスティールを連発、第1クォーターから大差をつけることに成功。第2クォーターは火神とパパの真っ向勝負。気合十分の新協のパパだが、それを上回る気迫を見せた火神が圧倒し、1回戦を突破する。一方、秀徳の緑間は百発百中・フォームを崩されない限り絶対に落ちないシュートが炸裂、絶好調ぶりを見せつける…。
第8話『改めて思いました』
インターハイ予選トーナメントを、何とか準決勝まで勝ち進んだ誠凛。相手は緑間を擁する秀徳と並び、東京の王者と称される強豪・正邦高校。キャプテン日向ほか2年生メンバーにとっては、昨年大敗を喫した因縁の相手だ。過去を乗り越えるべく勝利への決意を固める2年生の姿に、黒子と火神は「勝ちたい」と改めて思う。しかし試合開始から、古武術の動きを取り入れた正邦の、圧倒的なディフェンス力の前に、得点を奪うことができない…。
第9話『勝つために』
インターハイ予選トーナメント準決勝、秀徳は緑間を温存する余裕の戦いぶりで決勝進出は確定的。一方、王者・正邦に挑む誠凛は、火神のダンクと黒子のパスワークにより、第1クォーターを同点で終える。しかし正邦の執拗なディフェンスの前に奮闘していた火神が、第2クォーターにして4回目のファウルをとられてしまう。最大のピンチを迎えたに見えた誠凛だが、キャプテンの日向は落ち着いた様子で、火神、そして黒子の交代を告げる。誠凛2年生メンバーの目は決意に満ちていた…。
第10話『困ります』
準決勝、王者・正邦VS誠凛も大詰めを迎えた頃、再び黒子がコートに戻る。2年生の先輩としての意地と、黒子と火神の、後輩としての先輩への敬意。チームの心が1つになり正邦を追い詰めるが、正邦も王者のプライド全開で一歩も退かない。白熱の試合は、劇的なフィナーレで誠凛が勝利するのだった。小休止の後、緑間を擁する秀徳との決勝戦が幕を開ける。開始直後から互いに譲らず、均衡した展開となる。先取点を取り、試合の主導権を握ることになるのは果たして…!?
第11話『そんなもんじゃねえだろ』
先取点を取られた誠凛だが、直後に黒子のエンドラインからの回転式超長距離パスを火神が受け、取り返す。これにより、緑間の超高弾道スリーポイントシュートを間接的に封じた誠凛。すると秀徳は黒子のマークを高尾にチェンジ。高尾は、これまで誰も止められなかった黒子と火神のコンビプレイの阻止に成功する。実は高尾は誠凛、伊月のホークアイより更に広い視野でコート全体を見ることができる、イーグルアイの持ち主であり、黒子のミスディレクションが通用しない相手だったのだ…!
第12話『『勝利』ってなんですか』
センターラインからのみならず、自陣ゴール付近からのシュートすら決める、緑間の勢いが止まらない。第2クォーター終了時で、誠凛は20点近い点差をつけられてしまう。高尾にミスディレクションを封じられた黒子がベンチで見守る中、日向たちは必死で集中力を保ち秀徳にくらいつくが、なかなか突破口を見い出せない。そんな中、火神はベンチにいながらも全く諦めようとしない黒子の思いを受け、黒子や先輩たちに頼らなくても1人で勝つべく、天賦の才を爆発させ、圧倒的な存在感を発揮し出す!
第13話『信じてました』
決勝戦も第4クォーターに突入。満を持して登場した黒子だが、当然高尾がマークにつく。しかし黒子には高尾に対する秘策があった。一方火神の体力も尽きようとしていた。飛べるのはあと2回が限界。満身創痍の中、残り2分、ついに秀徳に1ゴール差まで追いつく。秀徳が突き放すか、誠凛が追いすがるか、運命のタイムアウト…。秀徳は残り時間、全て緑間にボールを預けることを決める。一方の誠凛も、キャプテン・日向の3ポイントシュートに賭ける。勝敗のゆくえは…!?
第14話『そっくりだね』
激戦の末、秀徳に勝利し、インターハイ予選決勝リーグ進出を決めた誠凛。帰り道で立ち寄った鉄板焼き屋で、秀徳の緑間、海常の黄瀬らとバッタリ遭遇したり、唐突に黒子が拾ってきた犬「テツヤ2号」を飼うことになったりしつつ、決勝リーグに向けた特訓の日々が続く。そんな中プールにて練習中の黒子のもとに、決勝リーグの対戦相手、桐皇学園マネージャー、自称・黒子の彼女の桃井が、そして個別メニュー消化中の火神のもとに、同じく桐皇の、そして『キセキの世代』エース、青峰が現れる!
第15話『笑わせんなよ』
決勝リーグを間近に控えても、桐皇学園エース、青峰は練習をサボりマイペースを貫く。反発する部員に対し、主将、今吉は青峰の反則的な強さと、チームワークに頼らない桐皇のバスケスタイルを説き諌めるのだった。一方、青峰に1ON1で完敗を喫した火神は、黒子から、かつて誰よりもバスケを楽しんでいた青峰が、その後変わってしまったことを聞き、改めて試合での勝利を誓う。そして迎えた試合当日…、だが桐皇のベンチに青峰の姿はない…。
第16話『やろーか』
青峰が会場に到着しない中、桐皇と誠凛の試合が始まった。青峰抜きでも主将の今吉を中心に、各メンバーの個人技で全国レベルの強さを見せつける桐皇だが、誠凛もチームプレイで対抗する。しかし桐皇マネージャーの桃井による、圧倒的な情報収集力と、現状のみならず成長性まで読み切った分析力により、はじめて見せる連携プレイですら阻止されてしまう。本領を発揮させないまま誠凛を封じ込めようとする桃井…。だが実は予測不可能な黒子の動きだけは読み切れないのだった!
第17話『ふざけた奴ばっかりだ』
第2クォーター残り30秒、誠凛が10点差まで追いすがったタイミングでついに青峰が到着した。アップがてらサクっと1本決める、と早々にスーパープレイを披露する青峰だが、黒子&火神も応戦、一歩も退かず、会場のどよめきを誘う。想像より手応えのある誠凛コンビに対して青峰のモチベーションは高まり、後半への意欲を見せる。一方の誠凛は、ミスディレクションが弱まってきた黒子を一旦温存し、火神が青峰を抑える作戦に賭ける。そして後半、青峰の全開・本気モードがついに爆発する!
第18話『嫌だ!!』
青峰の、セオリーを無視したストリートスタイルのバスケに、誠凛は手も足も出ない。火神が必死に追いすがるも、青峰は軽々とその上をいき、点差はじわじわと開いてしまう。これ以上離されたら勝機がなくなる誠凛は、満を持して黒子を投入し、パスワークで点差を縮めていく。しかし、中学時代、誰よりも黒子のパスを受けた青峰には、黒子のパスが見えていた。スティールからの5人抜き、という離れ業で誠凛を蹴散らした青峰は、黒子に対して「お前のバスケじゃ勝てねぇよ」と言い放つ…。
第19話『新しい挑戦へ』
圧倒的大差で桐皇に敗れた誠凛。続くリーグ戦2戦にも全力で挑むが、青峰に自分のバスケが通用しなかった黒子は精彩を欠き、また足の負傷を悪化させた火神が欠場する中、連敗…誠凛のインターハイへの挑戦は幕を閉じた。しかしそれはウィンターカップを目指す、新たな戦いのスタートでもあった。しかし青峰の爪痕は黒子と火神の不協和音を生んでいた。今のままでは勝てない…2人がそれぞれ思い悩む中、誠凛バスケ部創始者にしてエース・木吉が入院明けでチームに復帰してきた…!
第20話『なりたいじゃねーよ』
チームに合流した木吉は、いきなり火神と1ON1の勝負を挑んだり、格下相手の練習試合を黒子・火神ほか1年生メンバーのみで戦わせたり、とまるで何かを企んでいるかの様だ。木吉の狙いは、青峰に負けたことをきっかけに、プレイが自己中心的になりつつある火神に、チームワークの大切さに気付かせるため…と思いきや、火神のことは全く心配しておらず、真の狙いは、黒子に現在のバスケスタイルの限界に気付かせるためだった。そんな中黒子は日向に、自らスタメン落ちを申告する…。
第21話『始めるわよ』
それぞれ今よりもっと強くなり、より大きな力を合わせて『キセキの世代』を倒す…黒子と火神の思いは交わり、ウィンターカップへ向けての新たな挑戦がスタートした。夏合宿で問題となるであろう、絶望的なリコの料理の腕前も、火神の指導により何とか上達、いざ海辺での夏合宿がスタートした。各個人の動きのクオリティ向上のため、通常の3倍という地獄の練習メニューをこなす誠凛。そして2日目の朝。宿で何と緑間ら秀徳高校メンバーと遭遇する。実は同じ民宿に泊まっているのだった!
第22話『死んでも勝つっスけど』
地獄の夏合宿で、秀徳との合同練習に臨む誠凛。1人別メニューの火神は『キセキの世代』に対抗するため、得意の空中戦に磨きをかけることを目指すも、緑間との1ON1で空中戦で完敗してしまう。だが火神は緑間に負けた理由と、今後の課題がハッキリと見えていた。そんな火神を前に、黒子も自分の新しいバスケを見出そうとしていた。そして何とか合宿を乗り越えた誠凛は、そのままインターハイ観戦に向かう。対戦カードは海常VS桐皇。『キセキの世代』の激突、黄瀬VS青峰の決戦が始まる!
第23話『大人じゃねーよ!』
海常VS桐皇の試合は、ともに『キセキの世代』の、黄瀬と青峰の対決で幕を開ける。黄瀬の攻撃を青峰が抑え、流れに乗って先制する桐皇だが、海常もキャプテン笠松を中心に反撃、一進一退の攻防が続く。青峰に押され気味の黄瀬だが、何度かの対決でついに青峰を抑えることに成功し、第1クォーターは海常リードで終える。しかし第2クォーターに入り、徐々に本領を発揮してきた青峰は、黄瀬を終始圧倒、点差は徐々に縮まっていく…!
第24話『カン違いしてんじゃねーよ』
一度見たプレイは完璧にコピーできる、天才・黄瀬をもってしても、唯一無二のスタイルを誇る青峰のプレイはコピーできない。しかし、青峰に勝つために黄瀬、そして海常が選んだのは、青峰のコピーに挑戦することだった。9点差を追いかける海常だが黄瀬のコピーが完成するにはまだ時間がかかる。そして迎えた第3クォーター、桃井の予想より遥かに早いペースで青峰に迫る黄瀬だが、一方の青峰も一歩も退かない。はじめて感じた、チームの絆、信頼を背に、天才・黄瀬がついに覚醒する!
第25話『オレとおまえのバスケ』
インターハイ準々決勝、海常VS桐皇はついに第4クォーターに突入し、青峰と黄瀬の一騎打ちは、どちらも一歩も退かないまま残り時間1分を迎える。攻める黄瀬、守る青峰。そしてついに勝敗の行方を決定付ける瞬間が訪れる…! キセキの世代同士のハイレベルな激突を会場で目の当りにした誠凛メンバーたち、そして秀徳の緑間、高尾らは、来たるウィンターカップへ向けての思いを馳せる。そして黒子と火神は、改めて、力を合わせてキセキの世代を倒す、という誓いを交わすのだった。
『黒子のバスケ(1期)』感想


誠凛高校のバスケットボール部を中心としたスポーツアニメです。最初にCMをみたとき「まぼろしの6人目(シックスマン)がバスケットの試合にでてくる」というナレーションを聞いて、誠凛高校が負けそうになると出てくる幽霊だと勘違いしていました。実際の身体能力は低い黒子(くろこ)が、自身の存在感のなさを逆手にとって試合でパス回しに特化して活躍するお話です。黒子とは対照的に、背が高く身体能力の高い火神(かがみ)とタッグを組んで活躍します。黒子の昔の仲間、帝光中学『キセキの世代』の黄瀬くん・緑間くんが登場します。とんとん拍子にいかないところが、また面白いです。
『黒子のバスケ』シリーズ関連作品
『黒子のバスケ(1期)』と類似のおすすめアニメ
![]() |
映画 図書館戦争 革命のつばさ
おすすめ度:★★★★★ |
・『図書館戦争 革命のつばさ』は、有川浩の小説『図書館戦争』の映画版です。 ・架空の法律が社会に重大な影響を与えていることから、パラレルワールドやディストピアの世界を描いたSFにも分類されます。 ・主人公の成長と恋愛模様を描いた恋愛小説の要素も含まれています。 |
|
![]() |
わすれなぐも
おすすめ度:★★★★★ |
・『わすれなぐも』は、若手アニメーター育成プロジェクト内アニメミライ2012にて選定されたアニメです。 ・アニメミライ2012では、一連の計画をPRするうえで、大のアニメファンとしても知られる歌手の西川貴教を広報大使として起用しました。 ・アニマックスで2012年3月12日19時30分-20時00分に放送されました。 |
|
![]() |
ダイヤのA(1期)
おすすめ度:★★★★☆ |
・『ダイヤのA(1期)』は、寺嶋裕二による日本の漫画『ダイヤのA』を原作としたアニメ第1期です。 ・高校野球を題材とした典型的なスポ根もので、選手たちの苦悩・葛藤を描いたシーンが多く、それらを通じて成長していく姿が最大の見どころです。 ・タイトルの「ダイヤのエース」は、内野を意味する「ダイヤモンド」と主人公が「ダイヤの原石」という意味が合わさっています。 |
|
![]() |
げんしけん二代目
おすすめ度:★★★★☆ |
・『げんしけん二代目』は、木尾士目による日本の漫画作品を原作としたアニメです。 ・第1期』、OVA版に参加した水島が監督を担当しており、原作テイストを損なわない内容に仕上がっています。 ・またProduction I.Gとの繋がりで、『よんでますよ、アザゼルさん。』の「アザゼル篤史」等のカメオ出演の他、『進撃の巨人』のワンシーンをパロディで再現しています。 |
|
![]() |
よんでますよ、アザゼルさん。Z(2期)
おすすめ度:★★★★☆ |
・『よんでますよ、アザゼルさん。Z(2期)』は、久保保久による日本の漫画『よんでますよ、アザゼルさん。』を原作としたアニメ第2期です。 ・善人とは言い難い人間と、性悪悪魔が繰り広げる騒動を描いたギャグアニメです。 ・悪魔達のマスコットキャラクターのような可愛くも見える姿とは裏腹に過激な下ネタギャグ、グロテスクなスプラッター描写、風刺を織り交ぜたブラックコメディが特徴です。 |
本作はスポーツアニメが好きな方ならたまらない作品だと思います。超能力的な能力もなく、純粋なバスケットボールのアニメとして楽しめると思います。キャラクターも魅力的でおすすめのアニメです。